tabi ONE

旅行とお出かけを100倍楽しく!

【青森】恐山・下北半島の絶対に行くべき観光スポットまとめ 大間・仏ヶ浦

f:id:Natty7:20170525232349j:plain

 独自の文化と北海道に引けを取らないほどの絶景が広がる下北半島。行ってきたのでその中で絶対に行くべきスポットをまとめてみました。

下北半島とは

本州の最北端。青森県の右側(東側)の出っ張った半島です。絶景の「仏ヶ浦」、イタコで有名な「恐山」、美味しい大間の「マグロ」など、絶対行くべきスポットが点在しています。都市部からはかなり遠く行くには気合が必要です。本州の最果てという文字がふさわしい。気合を入れて行きましょう。 

みちのく有料道路を降りてから下道で(2時間)約100km。快走な道ですが一般道なので飛ばし過ぎには注意が必要です。

行くべき主な観光スポットを地図にプロットしました。

恐山 ~現実と死後の世界が混じり合う不思議な空間

カルデラ湖である宇曽利湖を取り囲むようにそびえる山を恐山といいます。

f:id:Natty7:20170525232345j:plain

恐山 - Wikipedia

一説には日本三大霊山にも数えられるという。

日本三霊山 - Wikipedia

菩提寺が有名。

f:id:Natty7:20170525232329j:plain

菩提寺 (むつ市) - Wikipedia

営業時間 5月1日~10月中旬 6:00~18:00
10月中旬~10月31日 6:00~17:00
料金 500円

何人かの友人に、「日本で一番良かった場所は?」ときくと、「恐山」という答えが帰ってきました。だから、いつかは行きたいと思っていた場所です。イタコで有名ですが、「イタコの口寄せ」夏の例大祭(7月20日~24日)もしくは秋詣り(10月上旬)の時期に行く必要があります。

イタコ - Wikipedia

恐山は死後の世界をモチーフとしています。死者が通るであろうプロセスを順にたどっていけます。死者に一番近い場所として、亡くなった方々の供養に来る人達もいます。きれいな景色とちょっと怖い話が融合した不思議な空間でした。

 三途の川を渡る。

f:id:Natty7:20170525232325j:plain

いわゆる地獄と言われている場所。

f:id:Natty7:20170525232337j:plain

朽ち果てた子供の石像が怖いです。

f:id:Natty7:20170525232341j:plain

東日本大震災を祀るモニュメント。自分の手とぴったりな手形を探して両手で念じました。

f:id:Natty7:20170529221423j:plain

今回は5月1日の開山翌日に行ったのでイタコは無し。代わりと言うわけでは無いですが、お経を見学しました。午前6時半、午前11時、午後2時の1日3回開催しています。名前を読んでもらうには30分前に受け付けが必要。見学だけなら無料です。3人のお坊さんがお経を唱える姿は迫力があり一見の価値アリです。ただし30分くらい続き途中で抜けづらい空気なので時間には気をつけましょう。写真NGでした。

本堂へ続く廊下。

f:id:Natty7:20170525232333j:plain

恐山から少し離れたところにある、恐山冷水。一口で10年、二口で20年寿命が伸び、三口飲むと長生きするという。三口で30年で無いところが罠だと思います。二口でストップして、20年の寿命延長を取りに行きましょう。笑

f:id:Natty7:20170525232321j:plain

大間 ~本州最北端の地でマグロを食べる

本州最北端の地でモニュメントなどもありますが、私はマグロ目当てで行きました。

有名店はこちら。海峡荘です。マグロだけ丼2,800円がおすすめ。

www.tripadvisor.jp

ここでマグロだけ丼を食べるなら、できるだけ早く(11時前が目安)訪れましょう。休日の昼間に行くと売り切れの可能性が高いです。仮に売り切れてたとしても周囲には沢山マグロ店があります。散歩しながら店探しをしてもいいでしょう。

私は3色丼を頂きました。

f:id:Natty7:20170525232358j:plain

マグロ以外に、うにといくら、色々楽しめてお得感がありました。マグロも美味しですがうにも型くずれしていない新鮮なものでした。下北半島にきてからホントに海鮮づくし♪

 

目の前には、写真スポットになるモニュメントがあります。

f:id:Natty7:20170529221356j:plain

海の向こうには北海道も見えます。

仏ヶ浦 ~海岸沿いにそびえる奇岩

駐車場に車を止めて、木で組まれた階段を降りていく。かなりアップダウンがあるので下り20分、上り30分は見ておこう。降りてからも周辺を散策できるので、散策の時間を1時間。合計2時間は見ておいたほうが良いでしょう。

降りると目の前に防波堤があります。右手にも奇岩群がありますが、迷わず左手に進みましょう。海岸を超えて岩を登った先が絶好の撮影ポイントです。

f:id:Natty7:20170525232411j:plain

近くで見るとなかなか迫力があります。

f:id:Natty7:20170525232419j:plain

 

願掛岩 ~夕日がきれい 巨大な岩

願い事が叶うという岩。夕日が綺麗です。海に向かって左側が男岩、右が女岩と言われています。登るにはそれぞれ15分くらい見ておくと良いでしょう。急な階段を登るので体力が必要です。

f:id:Natty7:20170525232309j:plain

男岩の上からの景色

f:id:Natty7:20170525232407j:plain

下北グルメ

みそ貝焼き(みそかやき)

青森の郷土料理。漁師飯としても有名。

ホタテと魚介、豆腐、海藻などを出しで煮詰める。ホタテの貝殻を鍋代わりにに目の前で焼いて食べる。固形燃料で火を通した後、自分でかき混ぜて完成。

素材の味と濃いめのダシがベストマッチしてめちゃくちゃ美味しい。味がついてるのに素材の味が死んでない。お酒のおつまみとしても、ご飯のお供にも良い。

下北管内の居酒屋やレストランなので食べれるので見かけたら、絶対食べてほしいです。値段は500円くらいでした。

f:id:Natty7:20170525232317j:plain

オススメ日本酒 祈水(きすい)

フルーティな味わいが特徴な地元のお酒。

むつの居酒屋などで提供されている。香りと口当たりも良くて、ついつい飲みすぎてしまいました。魚介や地元の料理ととにかく合う。日本酒を飲まない人もこの機会に頼んでみましょう。

下北限定なので欲しい人は忘れずに酒屋で買って帰ろう。帰り際に思い出して八戸の酒屋を回りましたが取り扱っていませんでした。レアなのでぜひ。

www.yamasejuku.com

宿泊するなら

むつ市

 食べ歩きや、居酒屋に行きたいなら、むつ市街地のビジネスホテルなどがおすすめ。

キャンプ場

願掛岩

サイトもきれいに整備されていて、目の前の海が絶景。

saikanko.sakura.ne.jp

むつ矢立温泉キャンプ場

今回はここに一泊しました。むつ市内まで車で15分ほど。矢立温泉が隣接しており気軽に温泉に入れる。料金は200円/人で、サイトもきれいです。バンガローもあります。夜中に残飯や食材を外に出さないように言われます。炭を使ったBBQもNGではないですが、できるだけできるだけしないように言われます。結構細かく言ってきますが、ルール上はOKなのでどうしてもやりたい人はやってもいいでしょう。

5月は桜の花が咲いていてきれいでした。

f:id:Natty7:20170530003958j:plain

www.hatinosu.net

 

モデルプラン(まとめ)

むつ市街地に宿泊 8時過ぎに出発)

 9時  恐山(所要時間 2時間)

11時  大間(昼食 1時間ほど)

14時  願掛け岩(所要時間 1時間)

15時半 仏ヶ浦(所要時間 2時間)

 

1日で下北半島を満喫出来ます♪

【奥入瀬渓流攻略】駐車場は?所要時間は?ベストシーズンは?

f:id:Natty7:20170524000504j:plain

奥入瀬渓流に行きたい方へ。「車で行けるの?」「自転車借りれるの?」「所要時間は?」などの疑問を解説していきます。

※私が訪れたのは5月1日でした。新緑と呼ぶにはまだ早すぎる季節でしたが少し緑の芽が生え始めていました。

奥入瀬渓流とは 

青森県十和田市に位置する渓流です。十和田湖と一緒に名勝及び天然記念物に指定されている。全長約14kmの緩やかな渓流ですぐ横に遊歩道が整備されています。新緑と紅葉の季節はとにかく美しく、遊歩道を歩いているだけで癒やされてしまう様な天国みたいな場所です。

奥入瀬渓流 - Wikipedia

阿修羅

f:id:Natty7:20170524000650j:plain

銚子大滝

f:id:Natty7:20170524000627j:plain

雲居の滝

f:id:Natty7:20170524000909j:plain

ベストシーズンは?

ベストは新緑の5月、6月紅葉の10月中旬~下旬。冬は雪がきれいで、夏は緑が力強い。つまり、一年を通して変化があり楽しめます。紅葉の季節は混雑が予想されるので戦略的に行動したほうがよいです。※売店の店員さん情報。

おすすめの回り方

歩いているだけで楽しい

途中「阿修羅の流れ」「銚子大滝」「雲井の滝」などの名所があります。各名所の近くには車2ー3台がおけるスペースがあり車で止まりながら回ることも出来ます。でも、ぶっちゃけ歩いているだけで楽しいです。車を止めてぜひ歩きましょう

どこからどこまで歩く?

まず全体像を把握しましょう。十和田湖から北側に向かって流れています。

全長14kmで全て歩くと4時間くらいかかります。大きな駐車場は3箇所。下流(北側)から順番に以下の通りです。※地図上では上から。

  1.  焼山(星野リゾートがある、一番大きな拠点)
  2.  石ヶ戸(トイレ、売店などがある)
  3.  子ノ口(レストハウス等がある)

     

奥入瀬渓流マップ - 十和田湖奥入瀬ろまん新聞

観光マップを見ればわかると思いますが、名所は②石ヶ戸~③子ノ口の間にあります。この間(約9km)を歩きましょう。駐車場付近にある石ヶ戸の石という見どころがあります。石好きにはたまらないスポットだとおもいますがそれほど大きな石ではないです。注意してほしいのが石ヶ戸は駐車場が少なくすぐに満車になってしまうこと。もし満車の場合は、①秋山から②石ヶ戸までバスに乗りましょう。帰りにバスを使う方は最新の時刻表のチェックを忘れずに。

青森・八戸−奥入瀬渓流・十和田湖 時刻表 | 路線バス | JRバス東北【公式HP

f:id:Natty7:20170523233323j:plain

◆歩くなら上りがおすすめ

実際に行くとよく分かるのですが、上りと下りでは全然景色が違います。滝を正面から見える上りがおすすめです。歩き始めると意外と後ろを見ないものです。坂は急ではありません。体力に自身のない方も安心していけます。

ほぼ平坦ですが途中階段もあります。雨の後はぬかるみなどもあるので汚れてもよい靴がおすすめです。

f:id:Natty7:20170523235358j:plain

朽ち果てた看板。こういうノスタルジックな雰囲気は好きです。

f:id:Natty7:20170523235436j:plain

ゆっくり写真を取りながら歩いて約4時間で子ノ口につきました。

f:id:Natty7:20170523235114j:plain

子ノ口についたらバスで石ヶ戸(駐車場)まで戻りましょう。

子ノ口には子の口湖畔食堂というレストランがあり郷土料理などが食べれます。お腹が空いたらここで腹ごしらえもいいです。味は普通ですがボリューム感があります。歩いてお腹がすいていれば美味しく食べれます。

 この日は、稲庭十和田うどんと十和田の牛バラ丼がセットになった東北チャリティー丼を注文しました。1300円くらいで50円が寄付になるそうです。寄付と言いながらも、逆に他のメニューよりもお得感がありました。

f:id:Natty7:20170524000300j:plain

 途中、道中にベンチやテーブルなどもあるのでお弁当をもっていって食べるのもおすすめです。

 自転車

3箇所ある駐車場で自転車が借りれます。自転車を使えば②石ヶ戸~③子ノ口間が45分もかかりません。電動自転車を借りましたが、かなり快適でした。そして、①焼山~②子ノ口間は乗り捨てが出来ます。

f:id:Natty7:20170524003211j:plain

料金(4時間) 一般1,000円、電動1,500円
時間 8:30~16:30 4月中旬~11月中旬
予約 午前中のみ 子ノ口休憩所 0176-74-2355

 モデルプラン(まとめ)

  1. 朝10時までには②石ヶ戸の駐車場に車を止める
  2. 徒歩で③子ノ口まで4時間
  3. 子の口湖畔食堂で少し遅めの昼食
  4. バスで②石ヶ戸へ戻る
  • 駐車場満車の場合や電車など公共交通機関で来た方はバスを有効活用しよう
  • 自転車は走っていて気持ちいいが、徒歩のほうがオススメ!
  • ほとんどの見どころスポット車を停めるスペースがあり、車で回ることも不可能ではないが数台分しか無いなので注意

おすすめの宿と周辺情報

蔦温泉

車で20分ほど。日帰り入浴可能。

空き状況とお値段、口コミはこちら → 蔦温泉旅館


酸ヶ湯温泉

車で1時間ほど、少し遠いですが超有名なので一度訪れることをおすすめします。5月上旬なら途中雪の壁が見れます。奥入瀬渓流から30分ほどの距離で、雪の壁と新緑が混在している。トンネルを抜けると。。。を連想させるくらいの急な変化でした。

空き状況とお値段、口コミはこちら → 酸ヶ湯温泉旅館

f:id:Natty7:20170524005035j:plain

f:id:Natty7:20170524005125j:plain

星野リゾート

言わずと知れた人気ホテル。奥入瀬渓流まで徒歩圏内です。

空き状況とお値段、口コミはこちら → 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

【青森】桜の川ができる?弘前さくらまつりを100倍楽しむ方法!

f:id:Natty7:20170521134748j:plain

毎年春になると日本中で桜が咲きますが、弘前さくらまつりの見どころといえば桜の川です。散った花びらが、お堀の水面を埋め尽くしてピンク色の川に!!GWに行ってきた経験をもとに、美しすぎる光景を見るためのノウハウを紹介します。

弘前さくらまつりとは

青森県弘前(ひろさき)で、毎年桜が咲く頃に開催されるお祭りです。1918年から開催されていいて、今年2017年でなんと第100回目になるという歴史あるお祭りです。

弘前さくらまつり - Wikipedia

f:id:Natty7:20170521133735j:plain

弘前で桜が咲くのは、関東に比べると遅い4月下旬ごろから。ちょうどGWと重なる時期であり、沢山の人で賑わいます。2017年の開催期間は4月22日(土)~5月7日(日)でした。毎年少しずつ日程が変わるので公式HPをチェックしましょう。

弘前さくらまつり

毎年の来場者数は200万人と日本トップクラス。弘前市の人口が17万人であること考えると、市外からも沢山の人が来ていることが分かります。そこで心配となるのが、交通機関や宿泊施設などのキャパオーバー。そのあたりも解説していきます。

f:id:Natty7:20170521133706j:plain

桜の川(桜いかだ)がきれい

 見事にさくらの川が出現。桜いかだといいます。時期もバッチリでした。

お堀をめぐるボートに乗るのもおすすめ。

f:id:Natty7:20170521133307j:plain

f:id:Natty7:20170521133539j:plain

f:id:Natty7:20170521133326j:plain

桜のトンネル

ところどころ葉桜化していました。でも十分綺麗です。もう少し早ければもっとトンネルだったはず。

f:id:Natty7:20170521135500j:plain

f:id:Natty7:20170521133813j:plain

レトロな出店と謎のこんにゃくを楽しむ

花見といえば出店。私も花見にいくと出店の買い食いが大好きです。弘前さくらまつりは出店はかなり充実しています。お化け屋敷やバイクショー、大迷路など大掛かりなアトラクション的な出店もありました。昭和の世界に迷い込んだような、タイムスリップした感覚も楽しめます。

黒こんにゃくという謎のメニューが話題です。

f:id:Natty7:20170521133424j:plain

f:id:Natty7:20170521133437j:plain

黒こんにゃくは40年以上も前から売り続けられ、日本でここでしか食べれないそうです。毎年150万本も売り上げるらしい。私が行ったときも行列が出来ていました。おすすめです。

 

バイクショー

スピーカから流れる案内の口調と文章の雰囲気がいい。昭和の雰囲気満載!

f:id:Natty7:20170521133447j:plain

f:id:Natty7:20170521133456j:plain

お化け屋敷

f:id:Natty7:20170521133507j:plain

今回はアトラクションの中には行けなかったのが悔やまれます。

変化する桜、いつ行けばいいの?

桜いかだと、桜のトンネルの両方を見れる期間は数日間。

16日間にわたり開催される桜まつりですが、桜の川がいつでも見れるわけでわありません。満開から1日後くらいのちょっと散り始めを狙わないといけません。2017年の例で言うと4月30日頃から。この日は一部、葉桜化していました。

一方、桜のトンネルのような満開を見たい場合は28日頃でしょうか。両方ベストな状態で見れるのは1~2日間しかありません。開花情報をチェックして挑みましょう。

行き方とノウハウ

宿泊施設を押さえよう

新幹線の止まる新青森から在来線で40分。東京からだと5時間くらいかかります。車だと高速で650km以上なので、いずれにしても日帰りはきつそうです。

GW時期に開催されるので、東北観光と合わせて泊まりで行くことになるかと思います。もし会場周辺に宿泊したいのであれば事前の予約は必須です。行きたいと思ったらできるだけ早めに宿を押さえましょう。ただ早めに取りすぎると天気や桜のコンディションにより満開を見逃すかもとお考えの方は、宿が取れなかった場合の対処法を参考にしてください。前日でもなんとかなります。

2017年の情報

期間 4月22日(土)~5月7日(日)
場所 弘前公園
ライトアップ 18:30~22:00
出店の営業時間 9:00~21:00
宿が取れなかった場合の対処法

①周辺のキャンプ場を利用する。

周辺にはいくつかキャンプ場があります。実は私もキャンプしました。おすすめのキャンプ場2つ載せておきます。

 

弥生いこいの広場 | 一般財団法人弘前市みどりの協会
 有料できれいで設備の整ったキャンプ場。動物園的なものも併設。

 

岩木山桜林公園 - 弘前市

 無料ののキャンプ場です。ここ自体が桜の花見スポットですが弘前城と開花の時期はずれています。無料なのにトイレと炊事場完備。おすすめです。

 

新青森など、違うエリアで宿泊する。少し場所をずらせばいがいとあいてることもあります

アクセス(駐車場はあるの?)

まず車で行く場合ですが、周辺の住人さんが庭などの開いているスペースを開放してくれます。もちろん有料です。1台1000円くらいが相場でしょう。会場に近づけば近づくほど値段が上がります。周辺の渋滞はそれほどでもありませんでした。

お酒を飲みたい人はバスを使おう:弘前駅前→土手町循環100円バス(約10分)→弘前公園

何時ごろいけば楽しいの?

おすすめは16時ごろからライトアップが始まる20時ごろまで。明るい時間帯の桜を見て、食べ歩いて夜桜を見て帰れば良いでしょう。

手ぶらで観桜会とは

要予約ですが、弁当、敷物、飲み物が全て用意されるプランがあります。お値段は1人15,000円~と高いですが、お客様のグループごとにねぷた囃子の奏者達が演奏してくれます。見ているだけでも優雅な気持ちになれました。

2017年度の公式情報を貼り付けておくので参考にどうぞ。

手ぶらで観桜会 2017年弘前さくらまつり

【盛岡】おすすめ「わんこそば・冷麺・じゃじゃ麺」を一度に全部食べる

f:id:Natty7:20170519195226j:plain東北旅行のハイライトの一つである盛岡

ここにきたら必ず食べたくなるものといえば、「わんこそば」「冷麺」「じゃじゃ麺」。盛岡3大麺とも言われています。1度の旅行で全て食べてみたいと思う人も多いはず!そんな人には朗報です。実は盛岡駅から徒歩圏内(約1km)に絶品の有名店が揃っているのです。

ということで、今回は一日で全て食べてみました。

1)わんこそば

もはや説明する必要はないほど有名「どんどん♪ じゃんじゃん♪」と言う掛け声で、これみよがしに麺を追加してくるあの料理です。

わんこそば - Wikipedia

わんこそばの有名店は盛岡周辺以外に花巻などにも存在する。場所が離れていると選択肢から外れることもあると思い、盛岡駅から徒歩圏内にある有名店店をピックアップしてみました。

◆わんこそば有名店まとめ(盛岡周辺の店舗)

東屋  公式HP

店名は和食の料理人の東吉(とうきち)さんの名前からつけられたそう。おそらく最も有名な店だろう。本店は風格のある古い建物で一見の価値あり。100杯たべると手形がもらえる。本店以外に駅前店、大手先店を展開。
直利庵 公式HP 創業は明治17年(1884年)、盛岡一の老舗そば店。すじこ、クルミ、刺し身、ネギ、ノリ、なめこおろし、花かつお、もみじおろし、お新香など薬味は豊富です。
初駒  公式HP 30杯限定の体験コース的なメニューがある。八幡宮の目の前にある。ほか、盛岡インター前にもあるので観光のついでに寄るのも良い。
やぶ屋 公式HP

宮沢賢治が生徒を連れてよく来ていたという店。本店は花巻だが、盛岡駅ビルの中にも展開している。


◆わんこそば基本知識

  • 15杯でそば一人前
  • 平均的なスコアは、男子:60杯 女子:40杯
  • 食べ放題の相場は3,000~4,000円

少し高い気もするがエンターテイメントと思って迷わず投資しよう。

やぶ屋(総本店)と初駒は以前行ったので、今回は東屋に行くことにした。もちろん100杯以上にトライし手形も取りに行く。GWで前日に予約したので、本店は予約いっぱいでした。駅前店が空いていたのでそこへ行くことに。

◆東屋(駅前店)情報

  • 食べ放題コースは予約必須。予約センターに電話すると希望の店舗で予約をしてくれる。  0120-733-130
  • 盛岡駅から徒歩5分以内。というか目の前です。
  • 駐車場は裏のNPCパーキングを1時間無料で使える。

◆メニュー

  1. 2,700円コース 杯数は算木(数え棒)で数えます。お椀は重ねません。薬味7種。
  2. 3,240円コース 杯数は重ねたお椀で数えます。薬味9種。

お椀を積み上げるかどうかで値段が変わるというシステム。積み重ねて記念撮影をしたい場合は高い方を選ぼう。

開店11時に店に到着すると15人ほどの行列でした。

趣のある店内

f:id:Natty7:20170519195318j:plain

席につき注文した後にルール説明を受ける。給士さんが次々と麺を追加してくれる。15杯ごとに補充しにいくので少しインターバルが入る。ストップの合図であるお椀に蓋をする儀式は必ず給士さんの目の前で行うこと。見てないところで密かに蓋をしても無効。以上。

沢山食べたるコツはスープを飲まないことだそうです。

 

f:id:Natty7:20170521144054j:plain

そして、いよいよスタート。序盤はゆっくり味わって食べる。30杯くらいまでは余裕。薬味で味を変えながら楽しめる。肉そぼろをかけるととても美味しい。60杯くらいまでは早くついでと言わんばかりにお椀を突き出していると、担当の給士さんに笑われました。必死です。80杯くらいからは先が気になる。そして、限界の限界まで食べ続けました。

f:id:Natty7:20170519195446j:plain

結果はこちら。 

f:id:Natty7:20170519195455j:plain

 

f:id:Natty7:20170519195504j:plain

お腹いっぱいで動けない。なんてことはない。無事に手形をゲットして、お会計のときにみんなにたくさん食べたねといわれました。

愛想の良い店員さんで気分良くたのしめました。

もちろん美味しですが味わうというよりはエンターテイメントです。 複数人で行って競っても楽しいかもね♪ 一生に一度は体験しておきたいお店です。

2)冷麺

焼肉店の定番メニューとして冷麺は一度は食べたことがあると思います。では、韓国冷麺と盛岡冷麺とでは何が違うのでしょうか。

  盛岡冷麺 韓国冷麺
麺の太さ 太い 細い
麺の材料 じゃがいものデンプン、つるつるした食感 そば粉、少し黒っぽい
スープ 甘いスープにカクテキの辛味がアクセント 味のない水スープと、辛いスープの2種類

実は日本の焼肉店の冷麺も実は盛岡風だったりします。 

盛岡冷麺 - Wikipedia

盛岡の名物ということで、どの有名店も盛岡駅から徒歩15分ほど繁華街にあります。

※こちらのサイトが参考になります(髭を除く)

個人的におすすめなお店は食道園です。 盛岡冷麺発祥の店として有名で味も抜群。焼肉店だが冷麺だけを食べて買えるお客さんもたくさんいます。店の回転率はいいので並んでいたとしても少し待てば入店出来ます。

◆食道園の情報

関連ランキング:冷麺 | 上盛岡駅

  • 駐車場:無(2,500円以上のお食事で割引券を貰える)
  • 冷麺(900円)「特辛」「辛」「普通」「別辛」の中から辛さを選る。

 店内

f:id:Natty7:20170519195523j:plain

辛口冷麺

f:id:Natty7:20170519195551j:plain

この日は20分ほど並んで入店。注文してすぐに提供されました。お手軽です。

酸味の効いた甘いスープとカクテキの辛さが絶妙な味を出して絶品でした。

3)じゃじゃ麺

少し細めのきしめんのような麺に肉みそと細いきゅうりなどがトッピングされています。お好みでラー油やにんにく、生姜を入れて楽しむ。食べ終わったら残った肉みそに生卵をかけて、店員さんに頼むとお湯を入れてくれます。これを「ちーたんたん」と言います。食後のスープといったところか。忘れずに頼みましょう。

じゃじゃ麺については、盛岡出身の友人おすすめの店を紹介します。

※有名店の情報はこちら

◆おすすめのお店

関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 上盛岡駅盛岡駅

このお店は繁華街の路地裏にあり、特徴は深夜2時までやっていること。飲み歩いたシメの麺としても人気があるそうです。

じゃじゃ麺。にんにくをたっぷり入れると美味しいです。  f:id:Natty7:20170519195651j:plain

ちーたんたんも忘れずに頂きました。癒やしの味です。 

 まとめ)おすすめの店ここ!!

  • わんこそば :東屋

  • 冷麺    :食道園

  • じゃじゃ麺 :香醤

1日盛岡市内で過ごすのも微妙と思う方は、盛岡市内に泊まることをおすすめします。夕方食道園で冷麺(と焼肉)を食べて、ふらふら街歩きでもしながらお腹が空いたらじゃじゃ麺を食べる。次の日の朝一番でわんこそばを食べて観光する。

こんなプランもいいかもしれませんね♪

プライバシーポリシー

Google アナリティクスの使用について

当サイトはアクセス解析のためにGoogle アナリティクスを使用しています。

データ収集のためにCookieを使用します。

データ収集の仕組みについては以下を参照してください。

 

ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用 – ポリシーと規約 – Google

 

 

Blogスタート!

ごくごく普通の社会人です。

でも、社会人になってからも世界中あちこち行きまくっています。

日常や旅行の話、過去の経験も含めて

  • 時間が無い!
  • 安く行きたい!
  • もっと楽しみたい!

そして、読んでるだけでも楽しめる

をコンセプトにいろいろ書いていきます。